この日をどれだけ待ち望んだことか。ポフルです。
トッキュー8。
それは、特定のパックを8パック購入し、購入したカードのみでデッキを構築して戦うというものである……。
とまあ、そんな感じのものでして。プレイヤーのカード資産の差が無いので、参加するデュエリストのプレイングセンスと運が重要視されるゲームになります。
基本的には5色デッキとなり、ハイランダー気味の構築となるので、マナに置くカードの取捨選択、場の状態や自分の手札から常に正しい選択を強いられる事など、普通のデュエマよりもかなり難しいですが、自分のプレイングセンスが磨かれることは間違いないので、初心者から上級者まで、色んな人におすすめしたいルールですね。ただし、それなりのお金が必要となることは頭に入れておきましょう。
そんな、トッキュー8の大会が今回地元で開催するという事で、友達も連れて参加してきました。
まあ、合計3人しか参加しませんでしたけど!!!!
今回、トッキュー8という事もあり、そのターンに何が起こったのかとか、そういうところは把握できていないので、今回、私が使う事になったデッキと、その中のカードで活躍したカード、そして、結果はどうだったのかを書きたいと思います。
デッキ内容
無色 2枚
ムッシュ・メガネール 1
The チャー漢 1
光 9枚
奇石 トーパズ 1
宙の誘い 大霧 1
青守銀 ヘイロー 1
聖騎士メタルプルート 1
奇石 ミネーラ 1
龍装者 ヴァルハ 1
嵐撃の求道者ル・ライバ 1
シディアン・ビーティス 1
プロテスト・ミスト 1
水 8枚
貝獣 ホタッテ 1
貝獣 チャバンラ 1
貝獣 アホヤ 2
策謀の支持者 スキッド 1
龍装者 バヴェール 1
青い稲妻 マンタレーザ 1
「世界をつなぐ柱」の天罰 1
闇 8枚
凶鬼64号 ジョキル 1
凶鬼25号 ギュリン 2
凶鬼63号 ジュトク 1
震炎の影 シェイク・ディール 1
アダム・ケインズ 1
渾沌の獅子デスゲレロ 1
マキャベリ・シュバルツ 1
火 7枚
ゼンマイ・チュリス 1
"OUT"ブレイク 1
モクモク砲車 ムネドン 1
"破舞"チュリス 2
トゲタマ戦車 チューヘッド 1
龍装車 ボル・シデック 1
自然 6枚
ロローコギ 2
ドドンブブ 1
ダゴンシム 1
あじさいさい 1
大地の超人 1
とりあえず結果
なんと、2勝できました!
うん。まあ、トッキュー8なんで運の要素も強いんですが。
それでも勝てたというところはすごく嬉しいですね。
というかホイルカードが2枚しか出なかった悲しみ。
そのおかげで全体的に軽い構成になったことが功をなしたのかもしれないですけれど。
活躍したカードたち。
活躍してくれてありがとうという意味も込めて、紹介していきましょう。
ムッシュ・メガネール
コスト4でパワー1000のジョーカーズですね。各ターンのはじめての攻撃時、そのシールドブレイク数を1つ増やす能力を持っています。
各ターンなので、相手のシールドブレイク数も増やしてしまうデメリットがありますが、単純に攻め手を増やす事に繋がることは利点でした。
普通のジョーカーズデッキであれば、ナッシングゼロが優先されるでしょう。無色カードの比率が少ないデッキで採用したいです。
青守銀 ヘイロー
相手のターン中に、自身のクリーチャーのパワーを+3000する4コスト4000のクリーチャーです。
基本的にビートダウンとなるトッキュー8において、殴り返し対策となるこの子は地味ながら優秀でした。
奇石 ミネーラ
自分のターンの終わりにアンタップする能力持ちのブロッカーです。6コスト6500のNEOクリーチャーでW・ブレイカー。
攻守ともに活躍できるクリーチャーで、今回の「マジでB・A・Dなラビリンス」ではブロッカー対策カードが少ない事もあり、壁兼打点要因として優秀な活躍をしてくれました。
進化か普通のクリーチャーか選べるNEO進化である点も、攻撃時効果が無い故に無理に進化させる必要もなく、小回りの利くクリーチャーだと感じましたね。
アダム・ケインズ
闇文明のブロッカーで攻撃は出来ませんが、自身が破壊された時に、カードを1枚引きながら相手に自身の手札を捨てさせる能力を持ちます。4コストパワー2000です。
実際に効果を発動することはありませんでしたが、手札の補充が難しいトッキュー8においてハンデスは恐ろしかったのか、相手の攻撃を長く止めていました。
本当はその場持ちのよさからマキャベリ・シュバルツに進化したかったのですが、引けませんでしたね。
震炎の影 シェイク・ディール
S・トリガー獣で、出た時に相手クリーチャー1体のパワーを-2000する能力を持ちます。このデッキの数少ない除去札で、序盤に出ては荒らしつつ打点を増やし、トリガーして足止めしと、なかなかの活躍でした。4コストのパワー2000です。
実際にカワハギゴーストの新たなトリガー枠として活躍できたりしないかなあと思っておりますが、どうでしょう。
トゲタマ戦車 チューヘッド
自分の他のビートジョッキーが場に出た時、そのターンのみパワーアタッカー+5000と追加ブレイクを得る、5コスト5000のビートジョッキーです。
こういう特定のカードとの連携を前提としたカードは、基本的にマナに置かれやすい運命にありますが、今回は後述する"破舞"チュリスがよく手札にだぶついていたので、チュリスも合わせて3打点をたたき出すまさに戦車と言った活躍でした。
"破舞"チュリス
今回のMVP。
打点が足りない時の補強としてはもちろん。
殴り返し要員、自分が発動する「世界をつなぐ柱」の天罰で、すでに出ている自分の攻撃可能なクリーチャーが戻されないように、B・A・Dで出しながら唱える等、攻めに守りに大活躍でした。
MVPの特典として、専用記事への直リンクです。(良い事書いてあったっけ)
トッキュー8まとめ
普通のデュエルシーンでは活躍できないカードも、トッキュー8ではしっかり活躍できたりするので、なかなか楽しめますね。
1位ではありましたが、参加者はギャグかと思う程に少なかったので、慢心しないようにしていきましょう。
……で、同日の大会は。
デュエマフェスも同時開催しておりまして。
今回、前日夜更かししてしまった事もあり、理論上頭使わなくて良いグランセクトで参加しました。
1勝2敗ですよ!!!!笑いなさいよ!!!!笑えばいいじゃないですかっ!!!!!
グランセクトについては、今度しっかりとデッキを組んだうえでリベンジしたいですが、今回の結果が、
- ステロイド ××
- 赤白レッドゾーン 〇〇
- 赤黒レッドゾーン ××
だったんで、現段階で速攻に弱すぎますという結論は出せそうですね!!!!
レポしようかとも思ったのですが、基本的に何もできずに殴られて終了というケースだったので、ええ。レポートにする必要ないかなって感じですね!!!!
以上。グランセクトもしっかり考えて組まないとだめですね。ポフルでした。