限定構築のデッキがある程度きましました。ポフルです。
今回は他のデッキで挑みますが、もし手が滑って日本一決定戦に進める時は、
グランセクトで楽しみたいと思っています。
さて、そんな楽しいグランセクトですが、デュエルマスターズ新4弾「誕ジョー↑マスター・ドラゴン↑↑~正義ノ裁キ~」の新たなカードがコロコロニュースにて公開されました。
《ジーク・ナハトファルター》
……さすがは第4弾。前回の《煌龍 サッヴァーク》もそうでしたが、
強力カードがてんこ盛りですね!!!
カード情報
ジーク・ナハトファルター
自然文明 グランセクト
コスト11 パワー18000
■自分のターンのはじめに、このクリーチャーを自分のマナゾーンから手札に戻してもよい。
■Q・ブレイカー
■このクリーチャーまたは自分の他のパワー12000以上のクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から2枚をマナゾーンに置く。そうしたら、クリーチャーを1体、自分のマナゾーンから手札に戻す。
考察
現状のグランセクトの中では最大コストの11。そしてパワーも《古代楽園モアイランド》と並ぶ18000です。
そのサイズとは裏腹に能力はサポート寄りです。
マナゾーンから自身を手札に加える能力は、序盤にマナに置きやすい効果になります。《フェアリー・ライフ》等の効果でマナに置かれても安心です。マナを伸ばした後が大抵トップデック頼みになるビッグマナ系統にとってうれしいものにもなりますね。
さらに、この子を出す事によってマナをさらに伸ばしつつ、クリーチャーを1体マナから回収することができるというかなり便利な効果を持っています。
この二つの効果によって、ビッグマナ特有の「マナを貯める事はできたものの、終盤の引きがぬるすぎて何もできなかった」という状況になりにくくしてくれます。
コスト11という化け物級クリーチャーですが、攻撃的な要素は「Q・ブレイカー」くらいで、能力は本当にサポート寄りですね。
この子が場にいるだけで、毎ターンパワー12000以上のクリーチャーの召喚を約束されるようなものになるので、従来の「ターボゼニス」にとってはかなり嬉しいカードになるのではないでしょうか。
《「智」の頂 レディオ・ローゼス》や《「祝」の頂 ウェディング》で先に除去札を叩き落としていれば、その後の展開も楽になりそうです。
……その場合この子がいるとオーバーキルですかね。
露骨な《天風のゲイル・ヴェスパー》のお供
天風のゲイル・ヴェスパー
自然文明 グランセクト
コスト10 パワー12000
■W・シンパシー:パワー12000以上のクリーチャー(このクリーチャーを召喚するコストは、バトルゾーンにあるパワー12000以上のクリーチャー1体につき2少なくなる。ただしコストは0以下にならない)
■T・ブレイカー
■自分の手札にあるクリーチャーすべてに「W・シンパシー:パワー12000以上のクリーチャー」を与える。
《天風のゲイル・ヴェスパー》との相性は最高級です。
ゲイル・ヴェスパーで大幅なコスト軽減、ナハトファルターで置きドロ―で後続の確保とマナブーストもとい、後続召喚のためのコストを確保。何かに似てません?
勘の良い方はご存知の通り「白緑メタリカ」の動きと似ているのです。
バーナインによる置きドロ―で後続の確保、クリスタでコスト軽減、《ベイB ジャック》で後続の召喚コストの確保。
バーナインとジャックの役割をナハトファルターが引き受け、クリスタの役割をゲイル・ヴェスパーが引き受ける。パワー12000以上のクリーチャーを出すたびに、コスト軽減は強化され、使用可能マナは減らず、後続をバーナイン以上に自由に引き込んでくる。
この相性の良さはヤバいですね。
フィニッシュは、自然単に拘るならモアイブラッキオでもよし。光をタッチして《無限銀河ジ・エンド・オブ・ユニバース》でもよし。そこを水にして《水上第九位シャコガイル》にしてもよし。
とにかくヤバいデッキになるという事がわかりますね。
何故マナブーストをタップインにしなかった。
正直、今即興でデッキを組んでもガチに対応できそうなデッキが作れてしまいそうなくらいには脅威のカードです。
流石は第4弾。
弱点を挙げるなら
後半のマナブーストとマナ回収が強制という点でしょう。
シャコガイルフィニッシュを狙うならばどうでも良さそうですが、あまりに何も考えずに展開してしまうと、不意の事故によってライブラリアウト負けになってしまう危険性もあります。
デッキ構築の段階でフィニッシュの条件をしっかり把握しておく必要があるでしょう。
また、ビッグマナ的には、「もう少しサイズ小さめで良いからコストを低くしてほしかった」と思うかもしれませんね。
まとめ
現環境において他のデッキに押されがちだったゲイルヴェスパーの決定力を底上げするカードという印象です。そうでなくとも、ビッグマナにとってはうれしいサポート向けの能力を多数持っています。
この先マナを伸ばすデッキを組むときに、ほぼ確実に選択肢に挙がるカードと見て良さそうですね。
以上。グランセクトで……みんなを……笑顔に……。
ポフルでした。