大雪により、実は火曜日から実家に帰っておりません。ポフルです。
とはいえ、別にヤバい状況とかそういうわけでは無いですのでご安心を。実は昨日分から月曜日くらいまでは書き溜め分になるのです。明後日近所のおもちゃ屋さんにツインネメシスガチ勢しに行く事も関係ない事です。多分。
というわけで、今回も明日発売のドルスザクのパックに封入されているカードの中方《目玉坊ちゃんズ》を考察しましょう。
カード情報
目玉坊ちゃんズ
火文明 ジョーカーズ
コスト6 パワー3000
■スーパー・S・トリガー
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、次の自分のターンのはじめまで、自分を攻撃するクリーチャーをすべて、攻撃の後、破壊する。
S—このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、そのターン、プレイヤーを攻撃できない。
考察
火文明ジョーカーズのスーパー・S・トリガーです。
相手のクリーチャー全てに《ねじれる者ボーン・スライム》を彷彿とさせるデメリットを持たせるといった能力です。
新しく出てきたクリーチャーにも有効だそうで、なかなか良いですね。
今まで無かった効果ではあるのですが、攻撃自体を止める事はできないという点がやや痛いでしょう。
自分のターンに出せば、次のターンの相手の攻撃をけん制する事につながるのですが、相手の打点がすでに揃っている状態で出ても正直……と言ったところですね。
とはいえ、その辺りはスーパーボーナス時の能力や他のトリガーの存在で補う事ができるでしょう。
相手としては、5枚あるうちの1枚目のシールドをブレイクした際に出てきたカードがこれだった場合、その後のトリガーを恐れて殴らないという選択をしてくる事も十分にあり得る話です。
これが最後のシールドだった場合、通常なら残りは革命0トリガーのみですが、スーパーボーナスの効果によりそれ以降の相手クリーチャーの攻撃を止める事ができるので、アンチシナジーに見えてそれなりのシナジーを形成していると言って良さそうですね。
火文明にしては、破壊の方法がやや遠回りなので少し敬遠されそうですが、このカードの利点は自分のターンに出しても次のターンの相手の攻撃をけん制できる点にあるでしょう。
火文明にしては珍しく防御に特化したカードと言えそうですね。
ジョーカーズとして見た場合、他に優秀なトリガーカードがある事は無視できませんね。
定番のバイナラドアに、このカードのスーパーボーナスとほぼ同じような能力を持つ《タイム・ストップン》や《SMAPON》。というかジョーカーズのスーパーボーナスこういうのばっかりだ。
基本的には直接的な除去ができる他のカードが優先されますが、こういった防御特化のカードはいざ使われると厄介な事が多かったりするので、なかなか侮れないかもしれません。
なお、相手が破壊時の効果を有効活用するようなデッキの場合は注意です。
嬉々とした表情で襲ってきます。
それは、水を得た魚。天鎖を前にしたヘモグロ。まるで経験したかのような表現ですって?そりゃあもう。
まとめ
正直、他のトリガーカードと比べると今一つという感じではありますが、手打ちでも間接的とはいえ1ターン稼ぐ可能性がある事やスーパーボーナスの強力さから、侮れないと言えば侮れない能力です。
もしジョーカーズでトリガーの候補に困ったら考慮してみてください。
以上。雪合戦するには大人になりすぎた感があるポフルでした。