最近、《超運命アミダナスカ》を単なる展開補助のために採用した白単メタリカを使っているんです。
……超楽しい!!!!
ポフルです。
アミダナスカについては、なんかもうものすごく好きって感じですので、いつかまた何かしらの記事を挙げると思います。
というわけで今回、そんなメタリカのSR《龍装の悟り 天命/ヘブン・デ・エンドレーサ》の考察を行います。
カード情報
龍装の悟り 天命
光文明 ドラゴンギルド/メタリカ
コスト7 パワー7500
■ブロッカー
■W・ブレイカー
■相手の光以外のクリーチャーと呪文は、召喚または唱えるコストが1多くなる。
■自分の光のクリーチャーと呪文は、召喚または唱えるコストが1少なくなる。ただし、コストは0以下にならない。
ヘブン・デ・エンドレーサ
光文明 コスト4 呪文
■相手のクリーチャーを1体選び、裏向きにして、新しいシールドとして持ち主のシールドゾーンに置く。
考察
メタリカのツインパクトカードですね。
……そういえば、メタリカのツインパクトに関してはあんまり考察していなかった気がします。
クリーチャー面
コスト7のドラゴンギルドという事で、最初に考えるのは《ドラゴンズ・サイン》の存在でしょう。
ドラゴンズ・サイン
光文明 コスト5 呪文
■S・トリガー
■光のコスト7以下の進化でないドラゴンを1体バトルゾーンに出す。次の自分のターンのはじめまで、そのクリーチャーに「ブロッカー」を与える。
実際、相手のコスト増加と自分のコスト軽減は序盤に出しておけばかなり心強いものになっており、ドラゴンズ・サイン等の素早く出す効果とは相性が良いですね。
サッヴァーク軸のデッキでも、紋章のコストが減る事を考えると積極的に利用したい所でしょう。サッヴァークDGからの踏み倒しを前提とした光ドラゴン達のコストを軽減する事によって、大型ドラゴンが手札にかさばるという事態も起こりにくくなります。何より2ブロック構築においては数少ない光のドラゴンです。
その他、ブロッカーを持つ事から天門系にも採用が考えられます。
効果そのものは地味ですが、光単色に近いデッキであれば有効活用できるものですし、コスト増加は相手の計算を狂わせるには十分です。
光相手の場合は有効活用できない事から相手を選ぶように思われがちですが、後述の呪文の効果の汎用性から、今後の光文明の重要カードとして注目される事は間違いないでしょう。
呪文面
光文明特有の、シールド送りによる除去ができるカードですね。
特筆すべき点は、コスト制限もクリーチャーの種類による制限もないという点でしょう。このタイプの除去は進化クリーチャーを対象に取れないものがほとんどでしたが、この呪文は進化クリーチャーですら対象に取る事が可能です。
進化元と進化後のカードはそれぞれ新しいシールドとして置かれるので相手のシールドを増やしてしまう欠点こそあるものの、光文明でどんなクリーチャーでも除去できる効果というのはかなり貴重な存在です。
それが4コストと、なかなか現実的なコスト帯です。
今まで光文明の除去カードの定番だった《スーパー・エターナル・スパーク》とは一長一短です。
スーパー・エターナル・スパーク
光文明 コスト5 呪文
■S・トリガー
■バトルゾーンにあるコスト6以下の進化でないカードを1枚選び、裏向きにして、持ち主のシールドゾーンに新しいシールドとして加える。
あちらはカード指定除去である事と自身のクリーチャーを対象に取れた事や、S・トリガー持ちである事が明確な利点として存在しています。
とはいえ、進化クリーチャーすら除去してしまう点はやはり嬉しい所でしょう。
これSRにはしてほしくなかったなぁ……。
ツインパクトカードとして
序盤に使える呪文面と、重い事から中盤以降の活躍が主になるものの、基本的に場面を選ばないクリーチャー面。それらを使い分けができるという点から、かなり汎用性の高いカードになっている事がわかりますね。
呪文面だけでも光文明にとってはうれしい効果ですが、それが刺さらない場面でもクリーチャー面で扱える点はうれしい所です。
光文明の呪文サポートの多さから、サーチ、サルベージが容易な光のドラゴンとして扱う事もできるので、《時の秘術師ミラクルスター》でサルベージできたり、《ロジック・スパーク》でのサーチができる青白ロージアダンテのようなデッキでの活躍も期待できそうです。
今までの光単色といえば、天門系やドラゴンズ・サイン等を使ったデッキのように、「とりあえず大型クリーチャーを並べて制圧」というデッキが主だったのですが、このカードの登場によって、多少の除去能力を両立しながら大型クリーチャーを並べるデッキへと変貌していくかもしれません。
……本当に、
せめてVRがよかったなぁ……。
まとめ
ホイル仕様のツインパクトカード達の例に漏れず、かなりの汎用性を持ったカードだと言えます。
光単色デッキにとっては貴重な除去手段として扱える事もあり、主力……とまでは行かないにせよ、必ず候補には出てくるカードと言えそうですね。
以上。あぁ、本当に、今回のパックを4箱くらい買える財力が欲しい。ポフルでした。